月次決算書を徹底分析

まだ年1回の決算ですか?

通常決算は年1回が普通です。どの会社も年1回は決算を行いますが、それは一年間の事業結果を把握することが主な目的です。もちろん税務申告などの資料等にもなります。しかし年の決算とは別に月次決算を取り組む公式もあります。なぜ月次の決算を行うのでしょうか?それには大きな理由があります。

月次決算書経営分析
決算は月次が効果的

”榎本式"月次決算書のメリットとは?

1.全社員が利益ポイントを理解するため

2.幹部がキャッシュフロー経営を理解するため

手遅れにならないために・・・

月次決算とは経営状態を正確に把握するため年一回の決算を来月行うことです。これにより前月の営業成績や財務状況なのが明確になります。もちろん決算は年一回行えば十分です。しかしながら年1回の決算ではその業績の推移や問題点を適時把握することはできません。現在の経済はめまぐるしく変化するスピードの速い社会です。この状況の中年1回の決算では手遅れになる、チャンスを逃すことも多々あるのです。そのような状況にならないため築地決算書の作成をお勧めしています。

1.会社のリアルの現状を把握できる

月次決算を毎月行うことによりリアルタイムで会社の状況が手に取るように分かります。それはスピードの速い現在の状況に対応し、次にどのような手を打てば良いか一つの判断基準となります。

2.経営計画書の計画状況がわかる

経営計画書を作成した後に月次決算を行うと毎月の結果が御社の考える経営計画に沿っているか、目標を達成できるかどうかの状況を把握しやすいです。計画を達成するため修正が必要かどうか、どのような対応を受けは修正できるか、月次決算書があれば原因が明確になり次に打つ手が見えてきます。

3.銀行と有利に交渉できるようになる

銀行等に融資を申し込むと、ほとんどの場合はかこさん気分程度の決算書と直近の月次決算書が必要になります。月次決算書を作成する習慣をつけておけば、急な融資計画にも対応でき銀行からの信用を得ることができます。

4.決算対策が容易になる

月次決算を行うということはその積み重ねが年の決算になります。毎月の結果を積み重ねることで決算の数ヶ月前から決算の結果を予想することができます。例えば期の途中で赤字が出ていた場合、決算に向けて黒字化するためにはどういう対策が必要で、どこを見直していけばよいか築地決算書を振り替えることにより対策を立てやすくなります。